自己主張することが大事
仕事をする上で多くの方が抱えている悩みは、人間関係に関するものです。
人間は、それぞれ性格が異なるので完全に分かり合うのは難しいものですが、一緒の会社で働く以上は、自己中心的な言動を慎み、周囲に合わせていく必要があります。同僚であれば、比較的簡単に合わせることができるかもしれませんが、上司は難しい存在だと言えます。目上の存在なので、当然フラットな態度で接すると失礼になりますし、横柄な態度であってもこちらが謙遜してコミュニケーションしなければいけません。態度が気に入らないからと言って、反抗的な態度をとれば、信頼されなくなり仕事を失うことに繋がるかもしれません。
基本的には、上司の言う事は何でも肯定して、尊厳を保つようにしなければいけませんが、違法なことを強要されるのであればこちらも反発しなければいけません。反発をすると、人間関係がややこしくなって気まずくなりますが、自分自身の身を守る為には、例え上司であっても強い態度をとらなければいけないことがあります。例えば、残業代の出ないサービス残業を強要された時、これは明らかに不利益なことなので、しっかりと勇気を持って拒否しないといけません。人間関係がこじれるのを恐れて許容してしまうと、更に厳しい要求が飛び交うようになり、不満が溜まってしまいます。
ストレスの多い毎日を過ごしていると、毎日が嫌になって辞職に繋がる可能性があるので注意が必要です。多少は自己犠牲の精神は必要ですが、はっきりと自己主張することで良好な関係を築くことができるようになるでしょう。